321件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小田原市議会 2023-02-16 02月16日-01号

企画政策課長中井將雄君) まず、この計画に用いましたグラフ等の実績ですけれども、今後関係所管とも当然調整をいたします。それで検討いたしまして、できる範囲でそれは出すべきものだと考えております。今後の課題とさせていただきます。 最後受益者負担の話ですけれども、いろいろ個別に今御指摘をいただきましけれども、今ここでそれぞれに御回答するのは非常に難しいかなと思います。

小田原市議会 2023-02-02 02月02日-01号

災害時、ホームページのみのためにいるわけではないですけれども、私ども広報広聴室、ホームページを管理する所管として災害時は我々当然登庁する、一番真っ先に登庁する、防災部等と並んで登庁する所属でございますので、そのときに関係所管のほうと連携しながら、必要な情報は適切に更新していくということは引き続き行ってまいります。 

小田原市議会 2022-12-20 12月20日-07号

最後になりますが、本条例は、市の地域経済振興戦略ビジョンと両輪で地域経済の好循環を目指すべきものであることから、関係所管意見聴取を必要に応じて行ってまいりました。御尽力いただきました全ての方々に深く感謝を申し上げ、本委員会における調査を終結することといたします。 以上をもちまして、本委員会所管事務調査結果報告とさせていただきます。

小田原市議会 2022-12-15 12月15日-04号

知事の権限が強化された点や、水際対策の強化などが盛り込まれていますが、小田原市立病院におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策に既に取り組んできたところも多く、これから関係所管におかれましては協議が始まっていくことと推察をいたします。その上で、今後起こり得る新興感染症の発生を踏まえ、地域医療機関がその役割を明確にし、地域医療構想を通じて対応を議論していくことが必要と考える次第です。 

大和市議会 2022-09-21 令和 4年  9月 定例会-09月21日-04号

ところが、本市交通利便性の高さもあって、生まれる前から関係所管が一生懸命フォローし、就学年齢になってからは教育委員会が手塩にかけて育てた子供たちが、就職を機にほかの自治体に転出してしまうというケースが多いわけです。  しかし、その後、マイホームを購入する際には、あるいは子供を授かって子育てをする際には、何としても故郷に帰ってきていただきたい、大和市を選んでいただきたいと私は思います。

大和市議会 2022-06-21 令和 4年  6月 定例会-06月21日-03号

通告に従い大項目ごと質問させていただきますので、市長並びに関係所管の部長におかれましては明快な御答弁をよろしくお願いいたします。  大項目1、公共施設について、中項目1、図書館について、小項目1、図書館の今後について、少子高齢化課題とされる中で、図書館城下町を掲げる大和市においては、シリウスが子育て施策認知症予防施策を支える象徴となる施設と言えると思います。

小田原市議会 2022-03-02 03月02日-03号

また、専門人材には、御自身の知見や経験を生かしながら、関係所管職員と連携し、それぞれの事業をコーディネートしていただきたいと考えております。 次に、専門的な知見を持つ技術職等現状と採用、管理職への登用について質問がございました。道路等のインフラの維持管理を担う土木職につきましては、全国の自治体同様、本市においても厳しい状況にあると感じております。

厚木市議会 2021-09-03 令和3年第6回会議(第2日) 本文 2021-09-03

関係所管部には、その時点で可能な限りの安全対策を施していただいていると確信しています。  申し添えますと、南毛利小学校では、大雨の翌日にはのり面の土砂が降雨により車道に流出し、通行車両にとっても歩行者にとっても交通の障害となることが度々発生していました。そこで、市には、土留めの処置とカラー舗装を施していただいた経過もあります。

小田原市議会 2021-06-18 06月18日-05号

じるということがないと、やはり心身にも大きな影響が出るということは、様々なレポートで報告されているとおりでございますので、そういうことも踏まえますと、やはり、特に、外に出かけるのに、様々な障がいのある高齢者であるとか、障がい者、それから運転免許返納者など、交通弱者となる方々への支援というのは、安心して住み続けていただく上で取り組むべき課題であるというふうに認識しておりまして、幅広いニーズの把握や、その対策には関係所管

大和市議会 2021-06-18 令和 3年  6月 定例会-06月18日-02号

関係所管に説明を求めたところ、落葉による市民からの苦情で、強めの枝打ちをしたとのことでした。街路樹整備の条件として、歩道幅員3メートル以下の道路には植樹できないため、そもそも本市には街路樹を植えられる道路が少ないのが現状です。  街路樹機能として調べたところ、5点ありました。1、景観向上機能街路樹自体装飾物となり景観を向上させる機能景観的に好ましくないものを隠す目隠しの機能がある。

平塚市議会 2021-03-09 令和3年 教育民生常任委員会 本文 2021-03-09

合同点検につきましては、国、こちらは国土交通省、県、こちらは県の土木事務所神奈川県警平塚で言えば平塚警察署、そして平塚市役所の中の関係所管課で構成しておりますので、私どもの予算計上しているお金だけではなく、国や県の予算もそれぞれが使いながら、所管道路交通安全に関わる通学路の改善を進めているという認識をしております。  

小田原市議会 2020-12-16 12月16日-07号

また、生活支援課市民情報提供をするために、関係所管とかそういうところからの情報を収集しなければいけません。そのためには、生活支援課が幾らそこの課だけで頑張っていても、収集し切れないと思いますので、ぜひ全庁を挙げて各所管協力して、自分が持っている情報生活支援課に、まずは提供していただきたいと思います。 市民への情報提供というのは本当に必要なのです。

逗子市議会 2020-12-14 12月14日-04号

現在凍結しております整備計画につきましては、今後の財政見通しを踏まえた上で、事業優先度必要性維持管理に必要とする費用負担等も含めて、関係所管課で改めて計画内容見直しを含む調整を検討するというところでありまして、現在、具体的な計画には至っていないというところであります。 また、ガバメントクラウドファンディングについての御質問でございました。 

逗子市議会 2020-09-28 09月28日-03号

これは、関係所管がよその市町と逗子市の状況を写真を見せて、そっちはどうなっていますかという質問をしたときでも、その他のところはこういうことあり得ないというぐらい、我々逗子市のこれは特異な現象なのだろうというふうに思います。こうした問題を来年以降はしっかり対策を練っていきたいと考えているところであります。